2025年の大阪万博はいつどこでやるの?期間と場所と最寄の駅アクセスは?
公開日:
:
その他
やったー!ついに決まりました!
2018年11月23日に開かれたBIE(万博博覧会)において2015年に大阪で万博が開催されることになりました!
以前、大阪では1970年に吹田市で万博が開かれました。
次の大阪万博はいつ、どこでやるのでしょうか?
2018年の大阪万博はどこでやるの?
大阪万博の予定地は大阪市此花区の夢洲(ゆめしま)です。
夢洲には私はいったことがないのですが、地図で見る限り埋め立て地としてつくられた人工的につくられた島です。
大阪梅田からは自動車で30分くらい、USJからも近いところです。
夢洲は夢洲とかいて「ゆめしま」と読みます。
大阪に住んでいる人でないとなじみのない地域ではないでしょうか?
この土地は元々大阪でオリンピックを誘致しようとして選手村として使う予定でした。
しかしオリンピック誘致に失敗し、経済効果があまり期待されず、負の遺産として残っていました。
今回、大阪万博開催決定に際して、大きな経済効果が期待できます。
大阪万博はいつやるの?期間はどのくらい?
万博の期間は2018年の5月3日から11月3日の半年間です。
5月の頭でしたらゴールデンウィークがかぶりますね。
めちゃめちゃ多くの人でひとがごった返しそうですね。
大阪万博はどうやっていけばいい?
夢洲に行く方法は2018年現在では
今のところバスか電車、車で海底トンネルを走る方法があります。
いけるルートが少ないため、決して行きやすい場所ではありません。
万博開催が決定したため、もっと交通のインフラ整備がされることが予想されます。
電車ですと、JRの桜島駅からバスで乗り換えていけます。
桜島駅はUSJの前の駅です。そこからバスで15分くらいです。
いまのところ電車だけでいくことはできません。
バスと併用でいかないといけません。
大阪市の交通曲局の中央線コスモスクエア駅からもバスが出ています。
ここからですとバスで10分くらいです。
電車とバスを駆使していかないといけないので、
現状では車でいった方が早く行けそうです。
夢洲の上の方の「夢舞大橋」を渡るか
下の方の「夢咲トンネル」を走るかです。
埋め立て地、島という性質上、大阪からのアクセスはこの二つのルートを自動車かバスで通るしかありません。
土地も狭ければ、そこへ行くルートも中々狭いです。
2015年の万博は半年間ですが
世界中から外国人が殺到します。
日本人もいっぱいごった返すでしょう。
めちゃめちゃ混雑が予想されます。
まだまだ交通整備が整うことが期待されます。ぜひ成功で終わりたいですね!
関連記事
-
-
進研ゼミのタブレットは退会後に使えるの?
進研ゼミ、中学講座に入会するとタブレット(iPAD)がついてきます。 このタブレットですが退会
-
-
転職で卒業証書は不要です!転職に必要な物リスト
タイトル通り、転職する際には学校の卒業証書は必要ありません。 履歴書に卒業したことは書きますが
-
-
HDDからSSDの交換方法が分からない!岡山ならここでやってくれたよ
SSDとはHDDの進化版とでもいいましょうか。 業者の人に勧められて自前のパソコンをHDDから
-
-
岡山で安い弁当はどこで買える?ラ・ムーとハローズを比較してみました
一人暮らしだとなにかと節約したいもので、 貯金ためたいから激安弁当を買えるとことこ探してみまし
-
-
岡山倉敷市の多田皮膚科の人気!実際にいってみた口コミ
地元の人に倉敷で皮膚科と言えば多田皮膚科といわれ、行ってみました。 手荒れがひどく診察と薬が欲
-
-
引越し費用の総額は?一人暮らしの俺が経験から語る
私は一人暮らしをして10年くらいになります。 いろんなことがあり引っ越し回数で言えば5回くらい
-
-
* の読み方と意味【パソコンの豆知識】
パソコンのキーボードの星のようなマーク。 読み方は「アスタリスク」と読みます。英語でaster
-
-
いちごジャムの簡単な作り方!レンジで時短レシピ
苺の季節になりました。イチゴをそのままたべてもおいしいですが、苺ジャムにしても保存がきき用途がたくさ
-
-
30代独身男性の節約の仕方
独身の男性は結婚している男性とちがって収入が全部、自分に入ってきます。 なので人にもよりますが
-
-
免許返納後に事故したらどうなるの?
高齢者による運転免許の自主返納。 自らが運転することに不安があり、車の運転をしませんと公式に手
- PREV
- 進研ゼミのタブレットは退会後に使えるの?
- NEXT
- 渡邉美穂の大学はどこだ?気になる出身校を大暴露!